
こちらが園内MAPです。
今まで行ってきた投資が「長期投資・NISA」
最近チャレンジしている投資が「デイトレ・スイング投資」
になります。

※これらの手法は私が行っているものであり決して推奨ではありません
投資は自己判断・自己責任でお願い致します
投資戦略
私の具体的な投資戦略はこちらです。
ポイントは 「守りながら攻める!」
守りを固めたうえで尚且つ更に上を目指す投資手法です。
リスク度:★★★
リスクを取りながらかといって攻めすぎず、守り過ぎずバランスよく株式市場の恩恵を受ける手法です。
簡単か難しいかでいうと難しいと思います。
理由:短期投資・長期投資様々な手法を取り入れる為。一歩間違うとどっちつかずになる
ただし、株式相場が好きで勉強が苦にならず、臨機応変に対応できる方であれば受けられる恩恵も大きい
盾(たて):長期投資 現物取引(高配当・投資信託・NISA利用など)
まずはこちらでベースを作る。節約を行いながら入金力を高め一定額の作る
ここでは高配当株や投資信託などで比較的リスクの少ない資産をベースとし長期の資産形成を目指す
NISAは極力少なくする(積み立てNISAだけなど)特定口座をメインに資産形成
※NISA枠は非課税ではあるが信用取引の担保にはならない
矛(ほこ):短期投資 信用取引(デイトレ・スイング)
盾でつくたっ資産(特定口座)+現金を担保に信用取引で短期トレードの利益を狙う
レバレッジはかけ過ぎず総資産の1.5倍程度を目安とする
現金だと3.3倍 証券担保だと0.7倍なので現金を入れ過ぎず且つ
フルレバレッジをしなければ1.5倍程度となる
マイルール・鉄則
信用取引はリスクを伴います。使い方によっては武器にも自滅にもなりえる代物です
株式相場は一流のプロたちがしのぎを削ってトレードをしている世界でそんなに甘い世界ではありません
どんな人にも公平にチャンスはありますが気を抜くと一瞬でやられてしまうのが短期トレードです
踏み込む場合にはしっかりと勉強、そしていきなり全力疾走しないことが重要です
初期ですぐ退場をしないように私のルールや掟をご紹介しますのでご自身のルール作りのお役にお立てください
- 【園長の説教】なぜ我々は「人のマネ」で勝てないのか?デイトレで生き残るための「自己分析」の重要性【園長の説教】なぜ我々は「人のマネ」で勝てないのか?デイトレで生き残るための「自己分析」の重要性 ようこそ、「おじえんどるらんど」へ。園長のさんぱちだ。 今日は、トレードでなかなか勝てずに悩んでいる連中に、一番耳の痛い話 […]
- 【園長の鉄則】なぜお前は勝てないのか?デイトレで即死しないための「資金管理術」【園長の鉄則】なぜお前は勝てないのか?デイトレで即死しないための「資金管理術」 ようこそ、「おじえんどるらんど」へ。園長のさんぱちだ。 いつもトレード日記を見に来てくれている仲間たちに、今日は一番大事な話をしよう。「おそ […]
- 【信用取引の鉄則】“夢の国”の猛獣使いへ。「勝てないブタ」にならないための5つの掟【信用取引の鉄則】“夢の国”の猛獣使いへ。「勝てないブタ」にならないための5つの掟 ようこそ、「おじえんどるらんど」へ。園長のさんぱちだ。 いつもトレード日記を見に来てくれてありがとう。日々の記録を見ている仲間の中には、 […]

「長期投資・NISA」
基本はNISA枠を利用して
国内個別株(高配当株)
米国個別株(高配当株)
先進国(アジア)株(高配当株 リスク高め)
投資信託(インデックス投資)
がメインになります。
「デイトレ・スイング投資」
国内個別株
の内容になっております

これ以外にも
私の資産形成の歴史(黒歴史あり)として
「ぶたの貯金箱BUTABAKO」
作成しております。
正直オープンにしたくない話でもありますが
みなさんの何かヒントになればと思い
掲載いたしました。
ご興味あればご覧ください。
↓ ぽちっとしてね! ↓




