【園長の説教】なぜ我々は「人のマネ」で勝てないのか?デイトレで生き残るための「自己分析」の重要性

【園長の説教】なぜ我々は「人のマネ」で勝てないのか?デイトレで生き残るための「自己分析」の重要性

ようこそ、「おじえんどるらんど」へ。
園長のさんぱちだ。

今日は、トレードでなかなか勝てずに悩んでいる連中に、一番耳の痛い話をしよう。

「あの“億トレ”が買った銘柄に、同じタイミングで乗ったのに負けた…」
「いろんな上級者のマネをしてるのに、全然勝てない…」

そんな声をよく聞く。
お前も、そんな経験はないか?

先に結論から言おう。
お前が他人のマネをしている限り、一生勝てるようにはならない。

「なんでだよ!」と怒る前に、なぜそう言い切れるのか、その理由を今から説明してやる。
耳の穴かっぽじって、よく聞け。

お前は「その人」じゃない。なぜマネで勝てないのか?

なぜ、勝っている人と同じ銘柄、同じタイミングで買っても負けるのか?

答えはあまりにもシンプルだ。
お前と「その人」は、置かれている状況が、全くの別人だからだ。

「そんなこと?」と思うか?
これが全てなんだよ。

考えてみろ。

  • お前の「資産状況」は、その人と同じか?
  • お前の「性格」は、その人と同じか?
  • お前の「リスクの取り方(許容度)」は、その人と同じか?
  • お前の「思考の仕方」は、その人と同じか?

この世に、これら全てが全く一緒の人間など、まずありえない。

だから、たとえ同じ銘柄に、同じ1秒でエントリーできたとしても、その瞬間に「感じていること」が全く違うんだ。

  • 勝ってる人(資産1億): 「ふーん、含み損5万か。まあ、ここまでは想定内だ。俺のルール(根拠)が崩れるまで待とう」
  • マネしたお前(資産100万): 「うわっ!含み損5万!?怖い!もう耐えられない!損切りだ!」

同じ売買判断でも、お前の「資産状況」や「性格(ビビり具合)」という要素が絡んでくる。
だから、お前だけが恐怖に耐えきれず、本来持つべき場所で狼狽売り(ろうばいうり)させられるんだ。

利確(利益確定)の時も同じだ。
お前は「+1万の利益だ!嬉しい!早く確定させよう!」とチキン利食いする。
その人は「まだだ。俺のルールでは、利を伸ばす場面だ」とどっしり構えている。

エントリーは同じでも、一番大事な決済(利確・損切り)のポイントが、お前の「感情」によってズタズタにされる。
これが、お前がマネしても勝てない最大の理由だ。

目次

「自分なりのルール」とは、「自分」を知ることから始まる

「自分なりのルールを作れ」
投資上級者は、口を揃えてこう言う。

だが、多くの初心者はこの言葉を勘違いしている。
「RSIが30以下になったら買う」とか、そういうテクニカルなルール“だけ”を作ろうとする。

違う。順番が逆だ。
ルールを作る前に、まず「自分」を知れ。
「自己分析」こそが、全てのルールの土台だ。

お前は、自分がどんな人間か、本当に理解しているか?


園長(さんぱち)の「自己分析」を、恥を忍んで晒そう

「じゃあ、お前はどうなんだ」と言いたいだろう。
いいだろう。俺の、今の時点での「自己分析」を晒してやる。

  • 【環境・資産】
    俺は50代で、独立も果たした。家族構成や今の資産状況を考えても、「かなりリスクを取れる環境」にいる。最悪、投資で大失敗しても、何かしらで生計を立てられる自信(本業のスキル)がある。
    → だから、信用取引というハイリスクな戦場を選んでいる。
  • 【性格・手法】
    俺は基本的に「上目線(=買い)」が好きだ。相場が下がると思う「空売り」はどうも苦手で、肌に合わん。
    → だから、トレードは「買い」中心に組み立てている。
  • 【性格・弱点】
    俺は、ハッキリ言って「損切りがクソ苦手」だ。「いつか戻るかも…」と思ってしまう弱い人間だ。
    さらにタチが悪いことに、損失が大きくなると冷静な判断ができなくなることも、自分で分かっている。
  • 【弱点への“対策”】
    だから、俺は自分の「感情」を信用していない。
    感情で判断する前に、システム(証券会社の設定)で、「一番損が大きいものから自動で決済(損切り)する」ように最初から設定している。これで、俺の「弱い心」が出る幕をなくしている。
  • 【性格・タイプ】
    俺は、一つのことだけをじっとやるのが苦手で、「複数のことを同時にやりたい」タイプだ。
    → だから、短期の「デイトレ」と、数日持つ「スイングトレード」を同時にやるスタイルが、俺の性格に一番合っている。

これが、俺の「自己分析」であり、俺の「ルール」の土台だ。
お前がもし、「損切りが得意で、空売りが好きで、シングルタスクが得意」な人間なら、俺のマネをした瞬間に破産するだろう。
そういうことだ。

結論:答えは、お前の中にしかない

言っておくが、俺が今晒した自己分析も、「現時点」での考えだ。
日々のトレードの中で「あれ、俺こういうのもイケるな」「こっちはダメだ」と気づき、毎日、微調整を繰り返している。
自己分析に「完成」はない。

いいか。
もう、他人の答えを探すのはやめろ。
X(Twitter)で「あの人が買った銘柄」を探すな。

お前が向き合うべきは、相場じゃない。お前自身だ。

自分の資産、自分の性格、自分の弱さ…それら全てをノートに書き出し、徹底的に分析しろ。
そこからしか、お前の「勝ち筋」は見えてこない。

「勝てないブタ」になるな。
自分を知らない「ただのブタ」にだけは、絶対になるなよ。


※内容の性質上厳しめの口調になっていて生意気ですいません 半分は自分自身への戒めで書いておりますのでご容赦ください

【免責事項】
当記事は、運営者の個人的な見解に基づくものであり、投資助言を目的としたものではありません。信用取引は元本以上の損失を被る可能性のある、非常にリスクの高い取引です。全ての判断は、ご自身の責任において行ってください。
>> 当ブログの詳しい免責事項については、こちらのページをご確認ください。

↓ ポチっとお願いします! ↓

↓PR↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次