【園長の鉄則】なぜお前は勝てないのか?デイトレで即死しないための「資金管理術」

【園長の鉄則】なぜお前は勝てないのか?デイトレで即死しないための「資金管理術」

ようこそ、「おじえんどるらんど」へ。
園長のさんぱちだ。

いつもトレード日記を見に来てくれている仲間たちに、今日は一番大事な話をしよう。
「おそ50」ブログで教えているNISAやインデックス投資とは全く違う、信用取引という戦場で「生き残る」ための話だ。

俺はブログ村などで、資金が底をつきて退場していくトレーダーを嫌というほど見てきた。
彼らがなぜ負けるのか? 才能がないから? 手法が悪いから?

違う。
大抵は、ただ「資金管理ができていない」だけだ。

今日は、俺が実践しているリスクの取り方、「レバレッジと%(パーセント)で考える」資金管理の鉄則を、包み隠さず教えよう。
このルールを守れないなら、今すぐ信用取引から手を引け。


勘違いするな!「目標利益」は月利8%が限界だ

まず、お前は無茶な目標を立てていないか?

「100万円の資金を、今月中に150万円にする!」

こういう奴が、真っ先に退場する。
100万円の資金で月50万円(月利50%)を稼ごうとすることが、どれだけ無謀なギャンブルか理解していない。

俺が考える、兼業トレーダーが無理なく(=破綻せず)目指せる利益の上限は、総資産の年100%(月利約8%)がせいぜいだ。それもこれは必死に勉強、検証、メンタルコートロールをした上での結果でありその覚悟が出来ていない時点で信用取引を使って頻繁にトレードすべきではない!また頑張ったからと言って必ず利益が出るそんな甘い世界でもないので心する必要がある。

「え?たったそれだけ?」と思ったか?
S&P500(アメリカの超優良企業500社)の平均リターンが、年7~10%だぞ。
それを俺たちは、たった1ヶ月で稼ごうとしている。これがどれだけアグレッシブな目標か、まず自覚しろ。

【現実的な目標(月利8%)の例】

  • 資金100万円なら → 月の目標利益は8万円
  • (月20日稼働するとして)→ 1日の目標利益はたった4,000円

この「1日4,000円」を、毎日コツコツと、確実に積み上げること。
月50万という夢を見る前に、この現実的な数字と向き合え。
これが理解できない人間は、絶対に勝てるようにならない。

目次

「レバレッジ」は、お前の命綱だ。安易に握るな

その無茶な目標が、なぜ破綻を招くのか?
無理なレバレッジ(テコの力)をかけるからだ。

「信用取引は最大3.3倍!100万円で330万円分の取引ができる!」
そうだな。だが、それはお前の首にロープを巻いて、ビルの屋上から飛び降りるようなものだ。

俺が許容するレバレッジは、どれだけアグレッシブにいっても、総資産の1.5倍~2倍程度だ。
なぜなら、「必ず余力を多く残しておく」ためだ。

余力ゼロ(フルレバ)で取引するということは、少しでも相場が逆行した瞬間に「追証(おいしょう)」という名の死刑宣告を食らうということだ。
常に「まだ弾(タマ)は残っている」という余裕こそが、お前の冷静な判断力を担保する唯一の命綱だ。

資金が少ないなら、バイトしろ。

「100万円で月8万じゃ、生活できない!」
そう思うなら、お前はまだデイトレードをやるべきじゃない。

資金が少ないうち(俺の感覚では最低でも500万円以下)は、株式市場で無理やりリスクを取って日銭を稼ごうとするな。
そんなことをするより、時給1,500円のバイトでもした方が、よっぽど効率的で、安全で、確実だ。

厳しいことを言うが、株式市場は「お金を稼ぐ場所」であると同時に、「お金持ちがお金を増やす場所」だ。
少ない資金でリスクの高い取引を繰り返すのは、ただの養分だ。
まずは「入金力(にゅうきんりょく)」を高め、戦うための最低限の元手(タネ銭)を作れ。

俺のスタート地点を教えよう

「お前はどうだったんだ?」と聞きたいだろう。

俺が信用取引を始めた時、総資産は1,000万円ほどあった。
(「おそ50」ブログでも書いたが、NISAや高配当株でコツコツここまで増やしたんだ)

だが、俺はその1,000万円全部で取引を始めたわけじゃない。
最初にリスクに晒したのは、そのうちの100万円分のポジションからだ。

100万円のリスクで、どういう時に勝ち、どういう時に負けるのかを徹底的に検証した。
1,000万円という「圧倒的な余力」を後ろ盾にしながら、小さなリスクで経験を積んだんだ。

少し余裕をもって戦えるようになったのは、500万円を超えたあたりからだ。
1,000万円あれば、ようやく「戦場」に立つスタートラインだ。

負けを「他人のせい」にするな

最後に、メンタルの話だ。
「人に教えてもらおう」
「負けた理由を他人のせいにする」
こういう思考の人間は、投資家ではなく、ただの「教えて君」であり「依存者」だ。絶対にデイトレードには向いていない。

負けたのは、相場のせいでも、あのインフルエンサーのせいでもない。
その銘柄を選び、そのタイミングでクリックした、「お前自身の判断」のせいだ。

この事実を受け入れ、全ての敗因を自分事として分析できる人間だけが、明日もこの戦場で生き残ることができる。

まとめ

  1. 目標は「月利8%」が限界と知れ。
  2. レバレッジは「2倍」まで。常に余力を残せ。
  3. 資金が少ないなら「入金力」を高めろ。バイトしろ。
  4. 他人のせいにするな。全ては自己責任だ。

これが、「おじえんどるらんど」で生き残るための最低限のルールだ。
「勝てないブタ」になるな。
そして、何より先に「退場するブタ」にだけは、絶対になるなよ。

※安易に退場する方が多く少しでもそういった方が減ればと少し厳しめの口調で話しておりますがご理解頂ければ幸いです。偉そうに言っておりますが半分は自分に対する戒めでもあります。


※当記事は、運営者の個人的な見解に基づくものです。信用取引を推奨するものでは一切ありません。
※信用取引は元本以上の損失を被る可能性のある、非常にリスクの高い取引です。全ての判断は、ご自身の責任において行ってください。
※当ブログの詳しい免責事項については、こちらのページをご確認ください。

↓ ポチっとお願いします! ↓

↓PR↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次