10月22日 デイトレ277日目

デイトレ277日目 – ソフトバンク急落で含み益半減!そこからの大逆転劇!

みんな、こんばんは。今日のトレードは、まさに天国と地獄、そして再び天国へと駆け上がる、本当に激しい一日でした。

昨日の高市首相誕生という歴史的な一日を経て、「今日こそは!」と期待して市場に臨みました。しかし、始まってみると予想は大きく外れ、私の主力株であるソフトバンクグループ(9984)が大きく下落。下落自体は予想の範疇でしたが、「これは一時的な押し目だろう」と判断し、追加で買い増しをしてしまいました。

しかし、株価はあれよあれよという間にさらに大きく下落。もともと100万円以上あったソフトバンクの含み益が、気づけば半分以下に…。 さすがに耐えきれず、ここでソフトバンクを一旦すべて利確し、+501,088円の利益を確保しました。大きな利益は確保できましたが、精神的にはかなり消耗しました。

「今日は厳しい一日になるか…」

そう覚悟を決めた私を救ってくれたのは、他の銘柄たちでした。 半導体株を中心に全体が下落する中、まず利益の出ていたKOKUSAI ELECTRIC(6525)を**+109,612円**で売却し、ポートフォリオの見直しを敢行。 半導体以外は堅調だったので、防衛関連などを中心に、下げ止まった感のあるところで買い直し。そして、先ほど手放したソフトバンクも、10%以上下げた後、力強く戻してきたところで再度買い直しました。

この立ち回りが功を奏し、一時はマイナスに転落していた含み益も、再び大きく回復!

そして、今日の最大のヒーローは、東洋エンジニアリング(6330)でした! 保有していたこの銘柄が、後場に力強く上昇し、なんとストップ高!+29,000円の実現益を出しつつ、含み益を大きく牽引してくれました! さらに、保有していた他の銘柄も戻してきて、最終的には含み益は+1,268,111円と、昨日以上に増やすことができました。

デイトレも、いったん下げた後の右肩上がりの、私好みの良い市況だったので、キオクシア(285A)で**+43,500円**、FFRIセキュリティ(3692)で**+49,800円**などを中心に利益を確保。 その結果、実現損益も+736,740円!前日比も+857,575円と、信じられないような素晴らしい結果で終えることができました!

今日のような、「下げた後に力強く戻す」相場は、攻撃的な私にとっては最高の展開でした。 しかし、これがもし下げ続けた場合、ソフトバンクでの買い増しなどは、とてつもなく大きなダメージを負っていたはず…。 「しっかりと戻すのか、それとも下げ続けるのか」この見極めが、今後の大きな課題だと、改めて痛感させられた一日でもありました。

今日のザ・トレード 💹

  • 今日の市況: 一時主力株が急落も、その後見事なV字回復!
  • ソフトバンク急落→利確→買い直し: 含み益半減の危機を乗り越え、+501,088円の大きな利益!
  • 今日のヒーロー!東洋エンジニアリング(6330): 後場にストップ高!含み益を大きく牽引!
  • その他の主要トレード: KOKUSAI ELECTRIC(+10.9万)、FFRIセキュリティ(+4.9万)、キオクシア(+4.3万)など。
  • 本日の実現損益合計: 圧巻の**+736,740円!**
  • 前日比: +857,575円と大幅プラス!
  • 評価損益: +1,268,111円と、昨日からさらに増加!

なんで、こうなった?(自己分析タイム) 🧐

  • 勝因:
    1. 主力株急落時の冷静な判断:一度利確して利益を確保し、再度入り直すという柔軟な立ち回り。
    2. ポートフォリオの見直し:半導体株から防衛関連などへのシフトで、下げ局面を乗り切った。
    3. 相場の反転を見極めた攻撃的なデイトレがハマった。
  • 反省点: ソフトバンクでの安易な追加買い増し。下げが続けば大損につながっていた可能性。

教訓メモ! 📝

  • 主力株でも、相場の流れが悪ければ一度利益確定し、冷静に再エントリーを検討する。
  • ポートフォリオは常に流動的であるべき。地合いに合わせて見直し、資金を効率よく回す。
  • 「下げ止まる」のか「下げ続ける」のかの見極めが、攻撃的なトレードには不可欠。
  • 好調な時こそ、リスク管理を徹底する。

明日に向けて (今日できること!) 🌅

  • 今日のV字回復を素直に喜びつつ、ソフトバンクでの安易な買い増しの反省点を深く分析する。
  • 引き続き、相場の流れを慎重に見極め、無謀なトレードは避ける。
  • この勢いを保ちつつ、冷静さを忘れずに明日からのトレードに臨む。

最後に

今日は、ソフトバンクの急落で一時はどうなるかと思いましたが、そこからの見事な大逆転劇で、最終的には素晴らしい結果で終えることができました。 特に東洋エンジニアリングのストップ高は、私の心を大きく救ってくれました。 しかし、同時に、危うい場面もあったことを忘れず、「攻め」と「守り」のバランスを常に意識しながら、明日からも市場と向き合っていきたいと思います。

皆さんも今日もお疲れ様でした!また明日、頑張りましょう!👋

本日の主なトレード銘柄:

コード銘柄選んだ理由・触った印象
1812鹿島建設押し目狙いでエントリー
うまく利益を取れた
1942関電工押し目狙いでエントリー
微益だがうまく利益を取れた
285Aキオクシアホールディングス持ち越し銘柄
一時大きく含み損だったが
そこからの反転で買い増しし
プラスに出来た
3692FFRIセキュリティかなり大きく下げたのでエントリー
高値掴みを注意してかなり我慢してエントリーしたのが良かった
4063信越化学押し目狙いでエントリーもさらに下げる。その後上昇してので損切り位置が悪かった
4592サンバイオ大きく上げた後急に下げたのでエントリー一度は利益取るも何度も欲を出しマイ転
5016JX金属大きく下げた後反転したので少しだけエントリー微益だが利益が取れた。その後は軟調だったのでやめて正解だった
6330東洋エンジニア持ち越し銘柄
一度大きく上昇したので一部を利確。しかしそのごさらに上昇してストップ高となる
6525KOKUSAIELECTRIC持ち越し銘柄
寄りで半導体関連が下落してきたので、一度全部利確。最終的にはプラ転したので利確しなくても良かったかも
6814古野電気持ち越し銘柄
寄りで下げてきたので一部の高値掴み分をマイナスになる前に利確
しかしその後大きく上昇しているので無駄な利確だった
6857アドバンテスト持ち越し銘柄
寄りで大きく下げて指値にひっかり損切り、その後も押し目狙いで何度かエントリーするも下げていった
7003三井E&S持ち越し銘柄
寄りで上げたので利確したかったが他の銘柄の処理で追いつかずその間に下がってしまうが再度盛り返しプラ転したところで利確
7011三菱重工業押し目狙いでエントリー微益だが利益が取れた
7013IHI寄りで大きく上げるも下げたので利確。しかしそこが今日の最安値だった。そこから大きく上昇
7014名村造船所大きく上昇後下げたので押し目だと思いエントリーもさらに下げる。いつも通りの負けパターン。触らないほうがいい
7453良品計画大きく上昇後下げたのでエントリー微益だが利益が取れた
9501東京電力HD大きく上昇後下げたのでエントリー微益だが利益が取れた
9984ソフトバンクグループ利益は大きいが元の含み益から考えると半分以下。それでも最初の仕込み時期が良かったので利益になっているだけ良しとする。再度底から反転時に仕込み少し含み益中

本日のデイトレ収支:

コード銘柄本日収支
1812鹿島建設¥8,220
1942関電工¥3,600
285Aキオクシアホールディングス¥43,500
3692FFRIセキュリティ¥49,800
4063信越化学-¥8,010
4592サンバイオ-¥5,170
5016JX金属¥1,830
6330東洋エンジニア¥29,000
6525KOKUSAIELECTRIC¥109,612
6814古野電気¥4,000
6857アドバンテスト-¥19,250
7003三井E&S¥5,550
7011三菱重工業¥1,920
7013IHI¥15,720
7014名村造船所-¥10,050
7453良品計画¥3,200
9501東京電力HD¥2,180
9984ソフトバンクグループ¥501,088
合計¥736,740
10月実現損益¥2,016,171
10月評価損益¥1,268,111
10月トータル¥3,284,282
前日比¥857,575

最新収支:

最新の日々の収支はこちら

YouTube 聴くでぇ ぶろぐ

Youtubeでこちらのブログをラジオ形式でアップしています!

ぜひこちらもご覧ください!

決して 聴く デブの ブログ ではありませんよ。決して…

先週10/14~17 1週間の振り返りをどうぞ!

【お読みいただき、ありがとうございます】

この記事は、あくまで私さんぱちのトレード日記であり、特定の金融商品の売買を推奨するものではありません。

投資は、必ずご自身の判断と責任でお願いいたします。

>> 当ブログの詳しい免責事項については、こちらのページをご確認ください。

↓ ポチっとお願いします! ↓

↓PR↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次