10月21日 デイトレ276日目

デイトレ276日目 – 高市首相誕生も確定売りに押される!激動の「攻防戦」

みんな、こんばんは! 今日のトレードは、期待と落胆が入り混じった、まさに激動の一日となりました。 「今日は大きく稼げる!」そう思っていた私の心を、市場は打ち砕いていきました。

今日も昨日の流れを引き継ぎ、日本株は大きく上昇。 日経平均は、もうすぐ5万円に届くかというところまで来ていました。 前場は寄りで少し落とす場面もありましたが、その後は右肩上がりの過熱感のある相場。昨日大きく上昇した含み益がさらに伸びて、前場終わりには**含み益が200万円を突破!**前日比も+40万円と、昨日かなりのプラスだったのに、今日も行けるかと思っていました。

そして後場は、いよいよ高市首相が確定する時間。 「さあ、後場も大きく稼ぐぞ!」 そう意気込んでいた私に待ち受けていたのは、まさかの大暴落でした。

「あれ、ずいぶん下がるな…確定売りか?それとも首相確定前に波乱を想定した売り仕掛けが来てるのか?」 そう考えているうちにも、株価はあれよあれよと下がっていきました。 念のため設定していた指値に、どんどん引っ掛かっていき、利確や損切りの**「乱舞」**です!

一時的には下がるけど、将来的には上がると考えていたので、まずは利益があるものなどを利確してポジションを整理。そして、下げ止まった感じで、再度買い直し。 「よし、うまく乗り切った!」そう思ったのも束の間、市場はもう一波の大波を私にぶつけてきました。

今度は高市首相誕生が確定した後、「事実売り」などにおされ、再度下落の波が襲来。 再び損切りや入り直しなど、とにかく利益よりもポジション調整に全力を注ぎました。

結果的には、ソフトバンクグループ(9984)で**+182,973円**、アドバンテスト(6857)で**+88,500円**、KOKUSAI ELECTRIC(6525)で**+25,991円などの利確で実現損益は+318,467円**とプラスを確保できましたが、前日比は-301,521円。 (前場から考えると、実に-70万円ものマイナスです…) 連日の大勝利とは行きませんでした。

近々では上がるか下がるか微妙だったので、少しポジションは縮小しました。 残念ながら今日は大きく減りましたが、年末までの流れを考えると、今日無理に突き抜けるよりは良かったと思います。 明日以降、再度チャレンジしていこうと心に決めました。

今日のザ・トレード 💹

  • 今日の市況: 前場は過熱感ある上昇も、後場は「確定売り」「事実売り」で大暴落。
  • 前場の大期待: 含み益200万円突破!前日比+40万円!
  • 後場の攻防戦: 高市首相確定でまさかの大暴落、指値乱舞!
  • 今日のヒーロー!ソフトバンクグループ(9984): 乱高下の中、+182,973円の大きな利益!
  • その他主要トレード: アドバンテスト(+8.8万)、KOKUSAI ELECTRIC(+2.5万)で利確。
  • 本日の実現損益合計: +318,467円とプラスを確保!
  • 前日比はマイナス: -301,521円。前場の期待からすると-70万円の大打撃。
  • 評価損益: +1,147,276円へ減少。

なんで、こうなった?(自己分析タイム) 🧐

  • 相場の大波: 高市首相誕生というビッグイベントの「期待」と「確定/事実売り」という二つの大きな波を、読み切ることができなかった。
  • 冷静な判断: 大暴落の中でも、パニックにならず、利益確定や損切り、そしてポジション調整に徹することができたのは良かった。
  • 反省点: 「上がり続けるだろう」という過度な期待。特に政治イベント絡みの相場は、予測不能な動きが多いことを再認識すべきだった。

教訓メモ! 📝

  • 政治イベント絡みの相場は、**「不確実性」**が高い。期待で買うのは良いが、確実なニュースが出たら「確定売り」が入る可能性も常に警戒する。
  • 「期待で買って、事実で売る」の格言を、身をもって体験した。
  • どんなに良い流れでも、リスク管理を怠らない。指値設定の重要性を再認識。
  • 利益よりも「ポジション調整」。激しい値動きの中で生き残ることこそが、次のチャンスに繋がる。

明日への戦略 (今日できること!) 🌅

  • 今日の激動のチャートを、徹底的に見返す!なぜ、あの時あの動きになったのかを分析する。
  • 今後の相場は、さらに乱高下する可能性も視野に入れ、ポジションは少し縮小した状態を維持。
  • この経験を活かし、明日からのトレードに冷静に臨む。

最後に

今日は、前場での期待が大きかっただけに、後場の急落は本当に悔しい一日となりました。 「確定売り」「事実売り」という相場の格言を、これほどまでに痛感したことはありません。 しかし、この激しい攻防の中で、なんとかプラスで実現損益を終え、冷静にポジション調整に徹できたことは、私のトレーダーとしての大きな成長に繋がると信じています。 この経験を無駄にせず、明日からも謙虚に、そして慎重に市場と向き合っていきたいと思います。

皆さんも今日もお疲れ様でした!また明日、頑張りましょう!👋

本日の主なトレード銘柄:

コード銘柄選んだ理由・触った印象
1812鹿島建設寄りで大きく下げたので押し目だと思いエントリーもさらに下げる
1942関電工持ち越し銘柄
寄りで大きく下げたので同値撤退
その後大きく反発したのでもう少し我慢が必要だったか
285Aキオクシアホールディングス押し目狙いでエントリー
値動きが大きく怖かったので数ティック抜きになってしまった
290ASYNSPECTIVE寄りで大きく下げたのでエントリーもさらに下げる
3692FFRIセキュリティ値動きが荒いので触らないでおこうと思っていたが高市首相確定後下がり過ぎて下髭付けたので思い切ってエントリーうまく利益を取れた
5595QPS研究所押し目狙いでエントリーもさらに下げる。今日は伸びる瞬間がなかったので銘柄選定ミス
5803フジクラ持ち越し銘柄
後場大きく落ちてきたので
マイナスになる前に一番の高値掴みを一部利確でポジション調整した
6254野村マイクロ・サイエンス押し目ねタイでエントリーもさらに下げる。昨日も同じでその後大きく戻したので何度もエントリーし被害を拡大させた
6330東洋エンジニア押し目狙いでエントリー
値動きが激しくすぐに利確位置に触ってしまった。
6506安川電機持ち越し銘柄
今日は大きく下げてしまったので
ポジション調整を兼ねて一部損切り
6525KOKUSAIELECTRIC持ち越し銘柄
後場大きく落ちてきたので
マイナスになる前に一番の高値掴みを一部利確でポジション調整した
6857アドバンテスト持ち越し銘柄
寄りで下げてきて利確位置まで来てしまい利確その後前場は上昇したので利確位置の設定が悪かった
6920レーザーテック押し目狙いでエントリーもさらに下げる。損切り後一番の上昇をしたので損切り位置が問題だったかも
7003三井E&S持ち越し銘柄
寄りで上昇したので利確
7013IHI持ち越し銘柄
後場大きく落ちてきたので
マイナスになる前に利確した
9501東京電力HD押し目狙いでエントリーもさらに下げる。何度もやってしまった。今日のデイトレで一番の悪いトレード
9984ソフトバンクグループ持ち越し銘柄
後場大きく落ちてきたので
マイナスになる前に一番の高値掴みを一部利確でポジション調整した

本日のデイトレ収支:

コード銘柄本日収支
1812鹿島建設-¥3,300
1942関電工¥920
285Aキオクシアホールディングス¥7,200
290ASYNSPECTIVE-¥6,600
3692FFRIセキュリティ¥13,000
5595QPS研究所-¥2,360
5803フジクラ¥28,298
6254野村マイクロ・サイエンス-¥13,600
6330東洋エンジニア¥8,200
6506安川電機-¥3,790
6525KOKUSAIELECTRIC¥25,991
6857アドバンテスト¥88,500
6920レーザーテック-¥16,900
7003三井E&S¥11,450
7013IHI¥14,775
9501東京電力HD-¥16,290
9984ソフトバンクグループ¥182,973
合計¥318,467
10月実現損益¥1,279,431
10月評価損益¥1,147,276
10月トータル¥2,426,707
前日比-¥301,521

最新収支:

最新の日々の収支はこちら

YouTube 聴くでぇ ぶろぐ

Youtubeでこちらのブログをラジオ形式でアップしています!

ぜひこちらもご覧ください!

決して 聴く デブの ブログ ではありませんよ。決して…

先週10/14~17 1週間の振り返りをどうぞ!

【お読みいただき、ありがとうございます】

この記事は、あくまで私さんぱちのトレード日記であり、特定の金融商品の売買を推奨するものではありません。

投資は、必ずご自身の判断と責任でお願いいたします。

>> 当ブログの詳しい免責事項については、こちらのページをご確認ください。

↓ ポチっとお願いします! ↓

↓PR↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次