デイトレ273日目 – 二日連続の大幅回復!そして学んだ「資金管理」の重要性
みんな、こんばんは。今日のトレードは、二日連続で資産を大きく回復できた、本当に素晴らしい一日でした。そして、それ以上に大切なことを学べた一日でもありました。
今日の市場は、昨日の米国株の好調さや政治不安が少し払しょくされたこともあり、日本株も引き続き好調でした。 この流れに乗り、私のポートフォリオは週明けの絶望的な状況から、見事な回復を見せてくれています。
今日の主役は、なんといってもソフトバンクグループ(9984)でした! 保有していたソフトバンクが大きく上昇してくれたので、ポジション整理もかねて、高値掴みだった部分を**+14,159円**で一部利確。ただ、これはその後のソフトバンクのさらなる大上昇を考えると、結果的には早売りでした…。 でも、私はその資金を、すぐさまアドバンテストやフジクラに回しました。この2銘柄も、ソフトバンクほどではないものの、しっかり伸びてくれたので、結果オーライとします!
それ以外にも、持ち越していた三井E&S(7003)で**+52,723円**、デイトレでも古野電機(6814)で**+58,900円**と、この良い地合いに乗ってしっかりと利益を確保できました。
しかし、今日のトレードには、一つの大きな決断がありました。 今年一番稼がせてもらった功労者、メタプラネット(3350)のポジション縮小です。 このところ上昇の兆しが見えず、大きな資金が拘束されてしまっている状況は、今後の上昇相場において大きな機会損失になると判断。個人的な思い入れはありますが、-109,216円で一部を損切りし、リスクを減らす決断をしました。
その結果、実現損益は+24,045円とプラスを確保! そして何より、評価損益は+918,981円と、昨日の含み益状態からさらに大きく飛躍し、前日比も+651,280円と、二日連続の大幅プラスとなりました!
今日のトレードを通して、私は一つの重要なことに気づかされました。 それは、**「株式投資で大事なのは、どの銘柄が上がるか、も大事だが、それ以上に『資金管理』がもっと大事だ」**ということです。 ソフトバンクの利益を次の銘柄に回したこと、そして、思い入れのあるメタプラネットを、資金効率を考えて一部損切りしたこと。最近のトレードでは、この「資金をどう動かすか」という視点が、自分のトレードの質を大きく左右していると、身をもって実感しています。
今日のザ・トレード
- 今日の市況: 引き続き好調!
- 今日のヒーローたち!: 三井E&S(+5.2万)、古野電機(+5.8万)などが大活躍!
- 戦略的立ち回り: ソフトバンク(+1.4万)を利確し、その資金をアドバンテストやフジクラへ。
- 苦渋の決断: 今年の功労者メタプラネットを**-10.9万円**で一部損切りし、ポジションを縮小。
- 本日の実現損益合計: 損切りをこなし、なお**+24,045円!**
- 評価損益・前日比も爆増!: 評価損益+91.8万円、前日比+65.1万円と絶好調!
なんで、こうなった?(自己分析タイム)
- 勝因: 個別銘柄の選定だけでなく、「どの銘柄を売り、その資金で次に何を買うか」という、ポートフォリオ全体の「資金管理」を意識した立ち回りができたこと。
- メタプラネットの損切り: 個人的な思い入れを断ち切り、今の相場で上昇が見込めない銘柄のポジションを軽くし、より可能性のある銘柄へ資金を移すという、合理的な判断ができた。
- 反省点: ソフトバンクの早売り。もっと利益を伸ばせたはず、という悔しさは残る。
教訓メモ!
- 銘柄選定よりも、資金管理がもっと大事。
- どんなに思い入れのある銘柄でも、流れが悪いと感じたら、見切る勇気を持つ。
- 利益が出ている銘柄を利確し、その資金で新たなチャンスを掴みにいく。このサイクルを意識する。
- ポートフォリオは、常に「新代謝」させる。
今週の目標 (今日できること!)
- 今日の快勝と、そこから得られた「資金管理」という大きな学びを、しっかり記憶に刻む!
- ポートフォリオが劇的に回復した今、改めて今後の戦略を練り直す。
- この良い流れを継続できるよう、明日も気を引き締めて臨む!
最後に
今日は、二日連続の大幅回復となり、本当に素晴らしい一日でした。 そして、それ以上に、私のトレードが、ただ銘柄を当てるだけの段階から、ポートフォリオ全体を管理する「資金管理」のステージへと、少しだけレベルアップできたような手応えを感じています。 この感覚を忘れずに、明日からも頑張りたいと思います。
皆さんも今日もお疲れ様でした!また明日、頑張りましょう!👋
本日の主なトレード銘柄:
| コード | 銘柄 | 選んだ理由・触った印象 |
|---|---|---|
| 1812 | 鹿島建設 | 持ち越し銘柄 寄りで大きく上昇したので利確 |
| 1942 | 関電工 | 大きく上昇した後下げてきた このところ強かったので反転を確認せずに下げているところで反転すると思いエントリーもさらに下げる 始値を割ったので一部を損切り |
| 290A | SYNSPECTIVE | 昨日上昇したので 今日も強いかと思い寄りで落ちてきたところを狙いエントリー しかしその後も下げていった |
| 3350 | メタプラネット | 持ち越し銘柄 このところ完全に下降トレンド 今年一番利益を出してくれた銘柄ので下がっても持とうと思っていたが現在の上昇相場で資金拘束はもったいない。特に信用分は短期目線なのでポジション縮小で損切り |
| 4063 | 信越化学 | 周りが大きく上げていく中 軟調な銘柄だった 半導体銘柄として一度下げてから戻すと思ったがその後も下げていった |
| 5595 | QPS研究所 | 高市トレードの復活で 伸びりと思いエントリー だが自信がなく同値撤退 その後伸びたので狙い自体は悪くなかったか |
| 5803 | フジクラ | 大きく上昇して始まったがその後落ちてきた。一度高値分を利益があるうちに利確。その後さらに下がった所で買い直しした |
| 6254 | 野村マイクロ・サイエンス | 押し目狙いでエントリー うまく利益を取れた。 |
| 6330 | 東洋エンジニア | 押し目狙いで何度かエントリー 細かく利益を重ねた |
| 6814 | 古野電気 | 好決算後いい流れなので寄りでエントリーうまく上昇をとらえられた。 |
| 7003 | 三井E&S | 持ち越し銘柄 昨日まで含み損だったが 大きく上昇し利益を取れた |
| 7013 | IHI | 持ち越し銘柄 伸びると思い買増したが 下げてきたので買増した分は損切り |
| 7453 | 良品計画 | 寄りで下げていたたので反転すると思いエントリーもさらに下げる。 最終的には上昇したのでもう少し我慢が必要だったか |
| 9501 | 東京電力HD | 押し目狙いでエントリー 自信がなく枚数を少なくエントリーしたので微益 |
| 9984 | ソフトバンクグループ | 寄りで大きく上昇し 高値掴み分を越した後下げてきたので一度利確して再度下がったら買い戻そうとしたがその後下がらず上げていった |
本日のデイトレ収支:
| コード | 銘柄 | 本日収支 |
|---|---|---|
| 1812 | 鹿島建設 | ¥17,800 |
| 1942 | 関電工 | -¥13,970 |
| 290A | SYNSPECTIVE | -¥5,000 |
| 3350 | メタプラネット | -¥109,216 |
| 4063 | 信越化学 | -¥5,060 |
| 5595 | QPS研究所 | ¥0 |
| 5803 | フジクラ | ¥7,249 |
| 6254 | 野村マイクロ・サイエンス | ¥4,050 |
| 6330 | 東洋エンジニア | ¥11,080 |
| 6814 | 古野電気 | ¥58,900 |
| 7003 | 三井E&S | ¥52,723 |
| 7013 | IHI | -¥5,300 |
| 7453 | 良品計画 | -¥5,370 |
| 9501 | 東京電力HD | ¥2,000 |
| 9984 | ソフトバンクグループ | ¥14,159 |
| 合計 | ¥24,045 | |
| 10月実現損益 | ¥523,969 | |
| 10月評価損益 | ¥918,981 | |
| 10月トータル | ¥1,442,950 | |
| 前日比 | ¥651,280 |
最新収支:
最新の日々の収支はこちら

YouTube 聴くでぇ ぶろぐ
Youtubeでこちらのブログをラジオ形式でアップしています!
ぜひこちらもご覧ください!
決して 聴く デブの ブログ ではありませんよ。決して…
先週10/6~10 1週間の振り返りをどうぞ!
↓ ポチっとお願いします! ↓
↓PR↓

