2025年9月トレード収支(日本株 信用取引編)

2025年 9月 日別銘柄別収支です

実際の諸費用も記載しております。

信用取引無制限で取引した場合に大体どれぐらいの費用(逆日歩や利息等)

が掛かっているのか確認するためですがご参考までにどうぞ!

証券会社 楽天証券 超割コース(大口優遇)

9月収支(日本株 信用取引)

日付曜日収支取引回数平均収支
9/1月曜日¥16,8625¥3,372
9/2火曜日¥51,43322¥2,338
9/3水曜日-¥126,87023-¥5,516
9/4木曜日-¥266,21653-¥5,023
9/5金曜日¥43,60217¥2,565
9/8月曜日¥52,81238¥1,390
9/9火曜日-¥19,17945-¥426
9/10水曜日¥21,33419¥1,123
9/11木曜日¥253,70445¥5,638
9/12金曜日¥8,08113¥622
9/16火曜日¥69,83154¥1,293
9/17水曜日-¥261,51147-¥5,564
9/18木曜日¥8,21245¥182
9/19金曜日¥41,96326¥1,614
9/22月曜日-¥58,83526-¥2,263
9/24水曜日¥53,81522¥2,446
9/25木曜日¥170,7687¥24,395
9/26金曜日-¥47,3067-¥6,758
9/29月曜日¥39,17220¥1,959
9/30火曜日¥163,59316¥10,225
合計¥215,265550¥391
年トータル収益(デイ・スイング)¥3,088,229
来月持ち越し評価損益¥52,010
トレード収支(評価損益含み)¥3,140,239
参考費用9月取引諸費用(超割コース 大口優遇)¥79,041
目次

9月各銘柄収支(日本株 信用取引)

9月収支 全体

コード銘柄実現損益取引回数平均収支
9984ソフトバンクグループ¥276,8261¥276,826
3692FFRIセキュリティ¥268,20021¥12,771
285Aキオクシアホールディングス¥264,01123¥11,479
6857アドバンテスト¥95,1622¥47,581
7013IHI¥66,7245¥13,345
5016JX金属¥50,68444¥1,152
7003三井E&S¥32,82427¥1,216
1812鹿島建設¥29,85619¥1,571
1942関電工¥28,99525¥1,160
4063信越化学¥22,9016¥3,817
409Aオリオンビール¥10,8253¥3,608
6525KOKUSAIELECTRIC¥10,81013¥832
6315TOWA¥6,14918¥342
5803フジクラ¥1,6891¥1,689
1944きんでん¥9903¥330
5401日本製鉄-¥2,9085-¥582
7936アシックス-¥2,9573-¥986
7974任天堂-¥4,6061-¥4,606
141Aトライアルホールディングス-¥5,4601-¥5,460
6920レーザーテック-¥8,6203-¥2,873
7014名村造船所-¥10,1932-¥5,097
5595QPS研究所-¥11,3906-¥1,898
4575キャンバス-¥14,49510-¥1,450
290ASYNSPECTIVE-¥15,5074-¥3,877
3778さくらインターネット-¥15,7823-¥5,261
6254野村マイクロ・サイエンス-¥16,6534-¥4,163
6526ソシオネクスト-¥30,07727-¥1,114
341Aトヨコー-¥30,82119-¥1,622
8136サンリオ-¥56,1701-¥56,170
3697SHIFT-¥57,29416-¥3,581
5801古河電工-¥73,0294-¥18,257
7453良品計画-¥86,7455-¥17,349
7011三菱重工業-¥104,58911-¥9,508
3350メタプラネット-¥117,3419-¥13,038
9501東京電力ホールディングス-¥134,751173-¥779
3905データセクション-¥151,99332-¥4,750
合計¥215,265550¥391

9月収支 トップ3

順位コード銘柄名収支
1位9984ソフトバンクグループ¥276,826
2位3692FFRIセキュリティ¥268,200
3位285Aキオクシアホールディングス¥264,011

9月収支 ワースト3

順位コード銘柄名収支
1位3905データセクション-¥151,993
2位9501東京電力ホールディングス-¥134,751
3位3350メタプラネット-¥117,341

9月取引回数 トップ3

順位コード銘柄名取引回数
1位9501東京電力ホールディングス173回
2位5601JX金属44回
3位3905データセクション32回

9月平均収支 トップ3

順位コード銘柄名平均収支 (円)
1位3692FFRIセキュリティ¥12,771
2位285Aキオクシアホールディングス¥11,479
3位1812鹿島建設¥1,571

※取引回数 10回以下のものは除く

9月デイトレ 最優秀銘柄

銘柄名取引回数平均収支 (円)合計収支
FFRIセキュリティ21回¥12,771¥268,200

※昨月に続き今月もFFRIが活躍してくれました

9月取引考察

9月はとても浮き沈みの激しい月となりました

最終的にプラスに持って行けたのは奇跡に近いかもしれません。

大きな損切りをした回数が多く9月最終までマイナスで月トータルプラスが難しいかもと感じた時もありました

それでも日々の振り返りを怠らずに毎日微調整していくことで最終的にはプラスをつかめたと感じています。

半導体関連が強いと感じ、ソフトバンクや、アドバンテスト中心に狙いを定めたのは功を奏し

ポートフォリオを安定させました。一方で任天堂やサンリオが月を通して軟調でもっとポジション量を変え

半導体へ振れていればもっと利益を伸ばせたかもしれません。

反省点としては伸びるだろうと思った銘柄が落ちた時にやはり損切りが遅れていたことです

特にSHIFTや良品計画など上がるだろうと思ってホールドしていたものが下がって行ったときに

上がるはずと思い込みが激しかったのが要因かもしれません。

この辺は見直しが必要かもしれません。

とは言えこれで5か月連続プラスで終えられ地合いがいいのもありますが

安定感が増してきた気がするので、ここで調子に乗らずに引き続きトレードを続けていきたいと感じました。

おまけ1 KaViewの投資家タイプ 推移

最近はマンモスが固定化されつつある…

おまけ2 KaViewの偏差値 推移

若干偏差値落ちました(汗)負けも多かったからなぁ

YouTube 聴くでぇ ぶろぐ

Youtubeでこちらのブログをラジオ形式でアップしています!

ぜひこちらもご覧ください!

決して 聴く デブの ブログ ではありませんよ。決して…

今月 9月の1月間の振り返りをどうぞ!

↓ ポチっとお願いします! ↓

↓PR↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次