9月17日 デイトレ254日目

デイトレ254日目 – まさかの再びマイ転…。9月はメンタルトレーニング月間にします

みんな、こんばんは。今日のトレードは、昨日の喜びが一日で吹き飛んでしまうような、本当に厳しい敗戦でした。

今日の市場は、日経平均が下がって始まったものの、その後反転しプラス圏へ。そこそこ良い出だしに見えました。 しかし、私の保有株は、今日の市場の動きとは全く噛み合わず、軒並み下げていく良くない流れでした。

そして、今日の最大の失敗は、データセクション(3905)のトレードです。 昨日、ストップ高まで演じたこの銘柄ですが、昨夜に出た新株発行の説明会の内容がいまいちだったようで、寄り付きで上げたものの、そこから急落。 昨日、勇気を出してナンピンした分はプラスで処理できたので、損失を多少は軽減できましたが、それでも**-187,864円**という、非常に大きな損切りとなりました。

さらに、後場に入ると、今夜のFOMCを意識してか、日経平均も下げる一方に。 私のポートフォリオも、それに連動してさらに大きく下げていきました。

大きな損切りをしたことで、ポートフォリオの再整理が必要だと感じ、東京電力(9501)を**-81,550円**、トヨコー(341A)を**-37,891円で損切り。 補填として、伸び悩んでいた防衛銘柄の三菱重工(7011)を+52,330円**、IHI(7013)を**+13,479円**で利確しました。 デイトレも、TOWAやアドバンテストで損失を出すなど、全くうまくいきません。

最終的に、実現損益は-259,456円前日比は-609,175円と、散々な結果に。 そして何より、昨日ようやくプラスに戻した9月のトータル収支まで、-55,560円と、再びマイナスに転落してしまいました。

最近、少しリスクの高い銘柄に手を出し過ぎているのかもしれません。 今日のこの大敗を受け、私は決めました。 今月は、「メンタルトレーニング月間」だと割り切ります。 ここから、再びプラス転換を目指して、諦めずに戦い抜く。その決意です。

今日のザ・トレード 💹

  • 今日の市況: 朝高後、FOMC警戒で失速。難しい一日。
  • 今日の戦犯…データセクション(3905): 昨日のS高から一転、-187,864円の大損切り。
  • ポジション整理の痛み: 東京電力(-8.1万)、トヨコー(-3.7万)なども損切り。
  • 一筋の光: 防衛関連の三菱重工(+5.2万)、IHI(+1.3万)を利確。
  • 本日の実現損益合計: 今月最大級のマイナス…-259,456円
  • 前日比も壊滅的: -609,175円…。
  • 悲報…9月収支、再びマイ転: -55,560円へ。

なんで、こうなった?(自己分析タイム) 🧐

  • リスクの高い銘柄への傾倒: データセクションのような、ハイリスク・ハイリターンな銘柄に、大きなポジションを取りすぎていた。
  • 損切りの遅れ: データセクションの悪材料が出た時点で、もっと早く判断を下すべきだった。
  • メンタルの焦り: 一つの大きな損失が、他のトレードにも悪影響を及ぼし、全体のリズムを崩してしまった。

教訓メモ! 📝

  • 自分のリスク許容度を超えるポジションは、絶対に取らない。
  • 悪いニュースが出た銘柄は、期待で持つのではなく、事実で判断し、速やかに処理する。
  • 一つの失敗を引きずらない。すぐに気持ちを切り替えて、次の最善手に集中する。
  • 負けを受け入れ、そこから学ぶ。今日の敗戦は、今後のための、最高の授業料。

今週の目標 (今日できること!) 🌅

  • 今日の大敗を、感情的にならず、冷静に受け止める。
  • 「メンタルトレーニング月間」として、明日から具体的に何をするか(ポジションを小さくする、得意なパターンだけに絞る、など)を計画する。
  • この悔しさを忘れず、明日からまた一からやり直す!

最後に

今日は、データセクションでの大きな失敗が全てを狂わせ、月間収支も再びマイナスに転落するという、本当に厳しい一日でした。 でも、この大敗のおかげで、自分のトレードの根本的な問題点に、改めて気づくことができました。 「9月はメンタルトレーニング月間」 この言葉を胸に、目先の利益に一喜一憂せず、もっと長期的な視点で、自分の成長と向き合っていきたいと思います。

皆さんも今日もお疲れ様でした。また明日、頑張りましょう。👋

本日の主なトレード銘柄:

コード銘柄選んだ理由・触った印象
1942関電工寄りで大きく下げたのでエントリー微益だが利益が取れた
341Aトヨコー持ち越し銘柄
昨日まで戻してきていたので今日も戻しを期待していたが下げたので損切り
3905データセクション持ち越し銘柄
上昇すればそのまま持とうと思っていたが下がってきたので損切り。
昨日のナンピンで最悪の事態はま逃れたが大きい損失。その後はデイトレで様子を見るも損失を膨らます。ただ下げが限定的だと思ったのでポジションを小さくして再度持ち越してみることに
6315TOWA押し目狙いで何度かエントリーもさらに下げる
6857アドバンテスト押し目狙いでエントリーもさらに下げる
7003三井E&S寄りで大きく下げたのでエントリー微益だが利益が取れた
7011三菱重工業持ち越し銘柄
損切り額が大きかったので
伸び悩んでいたこともあり利確
7013IHI持ち越し銘柄
損切り額が大きかったので
伸び悩んでいたこともあり利確
9501東京電力HD持ち越し銘柄
三角持ち合いから上抜けを期待していたが下げる。さらに良くないのは下げたところでナンピンをして傷口を広げる

本日のデイトレ収支:

コード銘柄本日収支
1942関電工¥1,000
341Aトヨコー-¥37,891
3905データセクション-¥187,864
6315TOWA-¥8,960
6857アドバンテスト-¥12,000
7003三井E&S¥2,000
7011三菱重工業¥52,330
7013IHI¥13,479
9501東京電力HD-¥81,550
合計-¥259,456
9月実現損益-¥140,434
9月評価損益¥84,874
9月トータル-¥55,560
前日比-¥609,175

最新収支:

最新の日々の収支はこちら

YouTube 聴くでぇ ぶろぐ

Youtubeでこちらのブログをラジオ形式でアップしています!

ぜひこちらもご覧ください!

決して 聴く デブの ブログ ではありませんよ。決して…

先週9/8~12 1週間の振り返りをどうぞ!

↓ ポチっとお願いします! ↓

↓PR↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次