9月2日 デイトレ244日目

デイトレ244日目 – デイトレ好調!でも、含み損拡大で耐え忍ぶ一日

みんな、こんばんは。今日のトレードは、自分のデイトレの腕でなんとか利益を出しつつも、ポートフォリオ全体の大きな流れには逆らえず、ひたすら耐え忍ぶ、そんな一日でした。

今日の市場は、大きな材料もなく、日経平均は軟調な展開。 私のポートフォリオの主力である半導体・AI関連銘柄も、昨日に引き続き弱く、今日も含み損が拡大してしまいました。

しかし、そんな中でも、今日のデイトレは好調でした! 少ない余力の中でしたが、持ち越したFFRIセキュリティやトヨコー(こちらは2万円の利益!)を朝の上昇でうまく利確。 その後も、トヨコーや三井E&S(こちらも2万円の利益!)で、さらに利益を積み重ねることができました。

…と、ここまでは良かったのですが、後場でやってしまいました。 利益を出させてくれた三井E&Sを、「もっといけるはずだ」と深追いしすぎてしまい、結局マイナスに転落させてしまいました。完全に、私の悪い癖です。 他にも、トライアルやQPSなどで細かい損失はあったものの、なんとか実現損益はプラスで終えることができました。

しかし、やはり保有株の含み損の拡大は大きく、前日比ではマイナスに。 実現損益はプラスでも、資産全体で見ると、今日も後退してしまった。本当に悔しいです。

「上昇中の押し目だ」と信じて耐えてはいますが、この流れが続くと、精神的にも厳しくなってきますね。 今はとにかく、大きなダメージだけは避け、良い流れが来るまで耐え抜きたいと思います。


ここまでが、いただいたテキストメモを元にした構成です。 この後、収支表の情報をいただければ、以下の項目などを追記・具体化して、全体のバランスを整えたいと思います。

  • 「今日のザ・トレード 💹」: 利確・損切りした銘柄の具体的な損益、三井E&Sでの「利確→マイ転」の様子、最終的な実現損益・前日比の具体的な数字、評価損益の状況など。
  • 「なんで、こうなった?(自己分析タイム) 🧐」: デイトレは好調だったのに、なぜ三井E&Sで深追いしてしまったのか。その心理的な背景を深掘り。
  • 「教訓メモ! 📝」: 今日のトレードから得られた具体的な教訓。
  • 「9月の目標 (今日できること!) 🌅」: この「耐え忍ぶ」相場をどう乗り切るか、具体的な戦略。
  • 「最後に」: 収支全体を踏まえた最終的な感想と、苦しいながらも前を向く、トレーダーとしての強い意志。

特に、ご自身の課題として明確に認識されている「三井E&Sの深追い」という失敗を、収支表の具体的な数字で示すことで、なぜ「勝ったのに反省しきり」なのかが、読者にもリアルに伝わるブログになるかと思います。

収支表のご連絡、お待ちしております。

141Aトライアルホールディングス-¥5,400341Aトヨコー¥39,9023692FFRIセキュリティ¥15,3005016JX金属¥6,1805595QPS研究所-¥3,3007003三井E&S-¥200合計¥52,4829月実現損益¥69,5829月評価損益-¥531,7689月トータル-¥462,186前日比-¥94,772

はい、244日目(9月2日)の収支表、ありがとうございます! テキストメモの内容と合わせて、早速ブログ記事を構成しますね。 実現損益はプラスでも、含み損が拡大して前日比はマイナス…。まさにメモにあった通りの「耐え忍ぶ一日」でしたね。その中でのデイトレの奮闘と、冷静な自己分析が伝わるように作成します。


目次

デイトレ244日目 – デイトレ好調!でも、含み損拡大で耐え忍ぶ一日

みんな、こんばんは。今日のトレードは、自分のデイトレの腕でなんとか利益を出しつつも、ポートフォリオ全体の大きな流れには逆らえず、ひたすら耐え忍ぶ、そんな一日でした。

今日の市場は、大きな材料もなく、日経平均は軟調な展開。 私のポートフォリオの主力である半導体・AI関連銘柄も、昨日に引き続き弱く、今日も含み損が拡大してしまいました。その額はついに**-531,768円**に…。

しかし、そんな中でも、今日のデイトレは好調でした! 少ない余力の中でしたが、持ち越したFFRIセキュリティ(3692)で**+15,300円**、そしてトヨコー(341A)で**+39,902円と、朝の上昇でうまく利確。 その後も、JX金属(5016)で+6,180円**と、利益を積み重ねることができました。

…と、ここまでは良かったのですが、後場でやってしまいました。 利益を出させてくれた三井E&Sを、「もっといけるはずだ」と深追いしすぎてしまい、結局**-200円**と、わずかですがマイナスに転落させてしまいました。完全に、私の悪い癖です。

トライアル(-5,400円)やQPS研究所(-3,300円)などで細かい損失はあったものの、なんとか今日の実現損益は+52,482円で終えることができました。

しかし、やはり保有株の含み損の拡大は大きく、前日比では-94,772円に。 実現損益はプラスでも、資産全体で見ると、今日も後退してしまった。本当に悔しいです。

「上昇中の押し目だ」と信じて耐えてはいますが、この流れが続くと、精神的にも厳しくなってきますね。 今はとにかく、大きなダメージだけは避け、良い流れが来るまで耐え抜きたいと思います。

今日のザ・トレード 💹

  • 今日の市況: 日経平均は軟調。半導体・AI関連も弱い。
  • デイトレ快勝!: トヨコー(+3.9万)、FFRI(+1.5万)、JX金属(+0.6万)などで利益を確保!
  • 今日の反省…: 三井E&Sを深追いしすぎて、利益を吐き出しマイ転。
  • 本日の実現損益合計: デイトレの頑張りで、+52,482円!
  • 前日比はマイナス: 保有株の含み損が拡大し、-94,772円
  • 評価損益: 厳しい…-53.1万円

なんで、こうなった?(自己分析タイム) 🧐

  • デイトレの勝因: 軟調な地合いでも、個別で強い銘柄、リバウンドを狙える銘柄を的確に選べていた。
  • 三井E&Sの失敗: 「もっと」という欲。一度利益が出た銘柄に固執し、冷静な判断ができなくなってしまった。
  • ポートフォリオの課題: 半導体・AI関連への偏りが、今の相場では完全に裏目に出ている。

教訓メモ! 📝

  • 地合いが悪い時でも、デイトレでコツコツ利益を積み重ねることは可能。
  • 利益が出た銘柄を深追いしない。「ごちそうさま」の精神を大事にする。
  • ポートフォリオ全体がマイナスでも、実現損益でプラスを出せたなら、その日の立ち回りとしては評価できる部分もある。
  • 自分のメンタルが保てる範囲のリスクを取る。含み損の拡大に耐えられないなら、それはリスクを取りすぎているサイン。

9月の目標 (今日できること!) 🌅

  • 今日のデイトレの成功体験を自信にする!厳しい中でも、やれることはある。
  • 三井E&Sの失敗を、チャートを見ながら徹底的に反省する。
  • ポートフォリオの見直しを本格的に検討する。半導体・AI関連の比率を下げるべきか。
  • 明日も「耐え忍ぶ」一日になるかもしれない。無理せず、大きな損失だけは避ける。

最後に

今日は、ポートフォリオ全体では厳しい状況が続く中、デイトレードでなんとか一矢報いることができた一日でした。 実現損益がプラスだったのは、素直に嬉しいです。 でも、日に日に膨らんでいく含み損を見ていると、やはり焦る気持ちも出てきます。 その焦りに負けず、明日からも、自分にできる最善のトレードを続けていきたいと思います。

皆さんも今日もお疲れ様でした。また明日、頑張りましょう。👋

本日の主なトレード銘柄:

コード銘柄選んだ理由・触った印象
141Aトライアルホールディングス寄りで上げた後下げて始値付近まで来たので押し目だと思いエントリーもさらに下げる
341Aトヨコー持ち越し銘柄
寄りで上げたところを利確
その後も押したところで何度か利益を取れた
3692FFRIセキュリティ持ち越し銘柄
寄りで買増しして上げたところを利確。うまく利益を取れた
5016JX金属上昇トレンドだとは思ったが上下動が激しいので押し目を狙いでエントリーうまく利益を取れた
5595QPS研究所-¥3,300
寄りで上げた後下げて始値付近まで来たので押し目だと思いエントリーもさらに下げる
7003三井E&S寄りで下げていたのでエントリーうまく利益を取れたが、再度押し目だと思いエントリーもさらに下げマイ転

本日のデイトレ収支:

コード銘柄本日収支
141Aトライアルホールディングス-¥5,400
341Aトヨコー¥39,902
3692FFRIセキュリティ¥15,300
5016JX金属¥6,180
5595QPS研究所-¥3,300
7003三井E&S-¥200
合計¥52,482
9月実現損益¥69,582
9月評価損益-¥531,768
9月トータル-¥462,186
前日比-¥94,772

YouTube 聴くでぇ ぶろぐ

Youtubeでこちらのブログをラジオ形式でアップしています!

ぜひこちらもご覧ください!

決して 聴く デブの ブログ ではありませんよ。決して…

↓ ポチっとお願いします! ↓

↓PR↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次