1月14日 デイトレ87日目

目次
デイトレ87日目~厳しい展開と今後の課題~
はじめに
皆様、こんにちは。 本日もデイトレードに挑みましたが、残念ながら厳しい一日となりました。 今日の取引を振り返りながら、皆さんと共有したいと思います。
今日の取引
今日は、昨日の米国株の下落を受け、日経平均も大きく下げてスタートしました。 そんな中、私は持越していたIHI株が上昇しうまく利確も出来いいアドバンテージを持って取引をスタート出来ました。
しかし、上昇は一時的なもので、すぐに下落に転じました。 他の銘柄も同様に下落し、デイトレードでは損失が積み重なっていきました。 結果的に前日比ほぼプラマイゼロで取引を終えることとなりました。米国株が大きく下げているのでここは大きくプラスにしたかったですが、今日の相場でマイナスにならなかったのは不幸中の幸いと言えるでしょう。
なぜ、このような結果になったのか?
今回の失敗の原因としては、以下の点が考えられます。
- 市場の急変: 昨日の米国株下落の影響が大きく、予想外の急変動に見舞われました。
- 銘柄選定の難しさ: 全体的に下落傾向の中、利益の出る銘柄の選定が難しかった。
- 損切り実行の遅れ: 損失が拡大しているにも関わらず、損切りを実行するタイミングを逸してしまいました。
今後の教訓
今回の経験から、以下の教訓を得ました。
- 市場の変動に柔軟に対応する: 市場は常に変化するため、過去の経験や予想に固執せず、柔軟に対応する必要があります。
- リスク管理の徹底: 損切りラインを明確に設定し、損失が拡大する前に決済する習慣をつける必要があります。
- 多角的な視点を持つ: 一つの銘柄に集中せず、複数の銘柄に分散投資することでリスクを軽減する必要があります。
今後の展望
今年はまだ始まったばかりですが、厳しいスタートとなっています。 しかし、今回の経験を活かし、より一層精進し、安定して利益を出せるトレーダーを目指します。 具体的には、以下のことを心がけていきます。
- 市場分析の強化: より深く市場を分析し、今後の相場の動向を予測できるように努めます。
- リスク管理の徹底: 損切りラインを厳守し、感情に左右されずに取引を行います。
- ポートフォリオの見直し: 銘柄の選定基準を見直し、より安定したポートフォリオを構築します。
最後に
今日の取引は、想定していた最悪な事態は回避できたものの私にとって大きな教訓となりました。 皆さんも、取引で苦戦している際は、一度立ち止まって、自分の取引を見直す時間を持つことをおすすめします。
本日の主なトレード銘柄:
コード | 銘柄 | 選んだ理由・触った印象 |
---|---|---|
278A | TERRADRONE | 今日の中では上がっている銘柄だったので午後の推し目でエントリー しかし結果的には下げてしまった |
3350 | メタプラネット | 自分の中での一つの目安の株価3750まで到達したので一部利確 |
5253 | カバー | 今日の中では上がっている銘柄だったので推し目でエントリー しかし結果的には下げてしまった |
6315 | TOWA | 先週からの持越し銘柄 大きく下げたが一部しか損切出来ず 持ち直しを期待。しかし結果大きく下げ損失が大きなり損切 半導体株が今日は低迷していたので もっと早く見切るべきだった |
6857 | アドバンテスト | 開始直後の下げてエントリー 回復すると思っていたがその後上がることなく下がって行った |
7013 | IHI | 先週からの持越し銘柄 開始直後大きく上がりうまく 利確が出来たその後もうまく推し目をとらえて今日の稼ぎ頭となった |
9166 | GENDA | 開始直後の下げてエントリー 回復すると思っていたがその後なかなか上がらず我慢が続いたが大きく下げることはなく利益が取れた |
本日のデイトレ収支:
コード | 銘柄 | 本日収支 |
---|---|---|
278A | TERRADRONE | ¥-11,641 |
3350 | メタプラネット | ¥18,724 |
5253 | カバー | ¥-1,555 |
6315 | TOWA | ¥-49,853 |
6857 | アドバンテスト | ¥-24,457 |
7013 | IHI | ¥82,708 |
9166 | GENDA | ¥13,035 |
合計 | ¥26,961 | |
1月実現損益 | ¥561,405 | |
1月評価損益 | ¥353,961 | |
1月トータル | ¥915,366 | |
前日比 | ¥-2,267 |
↓ ポチっとお願いします! ↓