2024年12月トレード収支(日本株 信用取引編)

2024年 日別銘柄別収支です

実際の諸費用も記載しております。

信用取引無制限で取引した場合に大体どれぐらいの費用(逆日歩や利息等)

が掛かっているのか確認するためですがご参考までにどうぞ!

証券会社 楽天証券 超割コース(大口優遇)

12月収支(日本株 信用取引)

日付曜日収支
12月2日¥91,471
12月3日¥259,483
12月4日¥81,074
12月5日¥116,042
12月6日¥-197,135
12月9日¥-72,129
12月10日¥-74,787
12月11日¥265,551
12月12日¥629,826
12月13日¥32,426
12月16日¥175,389
12月17日¥-284,549
12月18日¥-192,519
12月19日¥-83,669
12月20日¥-92,613
12月23日¥-87,940
12月24日¥-115,362
12月25日¥-10,718
12月26日¥-56,232
12月27日¥99,508
12月30日¥-54,624
2024年12月収支(デイ・スイング)実現損益¥428,493
年トータル収益(デイ・スイング)¥166,524
来月持ち越し評価損益¥669,829
トレード収支(評価損益含み)¥836,353
参考費用12月取引諸費用
(超割コース 大口優遇)
¥72,843

12月各銘柄収支(日本株 信用取引)

12月収支 全体

コード銘柄収支取引回数平均収支
3350メタプラネット¥920,21215¥61,347
8698マネックスG¥171,67117¥10,098
6226守谷輸送機工業¥134,20118¥7,456
5535ミガロホールディングス¥88,87028¥3,174
4575キャンバス¥63,40251¥1,243
8614東洋証券¥24,7456¥4,124
7014名村造船所¥22,55110¥2,255
2267ヤクルト¥10,3661¥10,366
4063信越化学¥3,7266¥621
3549クスリのアオキHLDGS¥2,7668¥346
9107川崎汽船¥1,5635¥313
9508九州電力¥1,1122¥556
2501サッポロホールディングス¥9724¥243
3064MonotaRO-¥1318-¥16
7011三菱重工業-¥1,37815-¥92
278ATERRADRONE-¥4,0158-¥502
7936アシックス-¥4,0342-¥2,017
6965浜松ホトニクス-¥4,0433-¥1,348
9024西武ホールディングス-¥4,864131-¥37
1801大成建設-¥5,1594-¥1,290
5929三和ホールディングス-¥8,4567-¥1,208
186Aアストロスケールホールディンク-¥12,3378-¥1,542
8136サンリオ-¥16,24966-¥246
260Aオルツ-¥22,0829-¥2,454
6227AIメカテック-¥22,4994-¥5,625
285Aキオクシアホールディングス-¥24,65463-¥391
8804東京建物-¥25,62311-¥2,329
3491GATECHNOLOGIES-¥30,1496-¥5,025
3778さくらインターネット-¥33,24618-¥1,847
5801古河電工-¥42,146213-¥198
5253カバー-¥47,04845-¥1,046
9166GENDA-¥94,612192-¥493
5803フジクラ-¥171,245109-¥1,571
6857アドバンテスト-¥208,086232-¥897
7013IHI-¥235,608195-¥1,208
合計¥428,4931,520¥282

12月収支 トップ3

順位コード銘柄収支
13350メタプラネット¥920,212
28698マネックスG¥171,671
36226守谷輸送機工業¥134,201

12月収支 ワースト3

順位コード銘柄収支
17013IHI-¥235,608
26857アドバンテスト-¥208,086
35803フジクラ-¥171,245

12月取引回数 トップ3

順位コード銘柄取引回数
16857アドバンテスト232
25801古河電工213
37013IHI195

12月平均収支 トップ3

順位コード銘柄平均収支
13350メタプラネット¥61,347
22267ヤクルト¥10,366
38698マネックスG¥10,098

12月取引考察

収支トップ3やワースト3、取引回数、平均収支などから考えると

今月の取引では取引回数の多い人気のある銘柄ではマイナスとなっており

デイトレで人気のある銘柄で負けており、スイング銘柄のピンポインとでの利確で

勝っているトレードなっている

ビットコイン関連銘柄が好調で、今旬の半導体、電線、防衛関連で負けている

旬の銘柄が大きく下げているわけではないので、エントリータイミングなど

個人の技量で利益を削ってしまった印象。

月前半で大きく勝てたものの後半でかなり減らしてしまっているので

今後のトレードの糧としたい

↓ ポチっとお願いします! ↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!