12月30日 デイトレ81日目
デイトレ81日目 – 今年最後は尻つぼみに
今日は東証の年内最終取引日でした。 前週末に米国株が下落した影響で、日本市場も下げスタート。
先週末日本株自体は好調で推移したため、今週も好調で始まると思い持ち越していた銘柄は
大きなマイナスから始まりました。
持ち越しのマイナススタートで出鼻をくじかれることが多く、
改めて来年は持ち越しを慎重に精査する必要があると感じました。
(むしろ持ち越さない方が、柔軟に戦略を立てられる気がします。)
今日の結果と振り返り 相場の動き
年末の最終日で商いが薄く、上昇する銘柄が少ない中、
前場のマイナスを後場で少しだけ取り返すことができました。
この点については、自分の成長を感じることができました。
トレードの工夫
これまで下がった銘柄に固執して何度も挑戦してしまう傾向がありましたが、
今日は銘柄にこだわらず、チャートの動きを見て上昇か下落かを見極めてエントリーできました。
この柔軟さが少しずつ身についていると感じます。
信用取引の収穫
日本株については、信用取引を始めて4か月目。
実現損益も含み益もプラスで終えられたことは、
今年一年の大きな収穫と言えます。
来年への課題
1. 持ち越し戦略の見直し
持ち越しでマイナススタートになることが多いので、来年は慎重に精査し、
必要がなければ持ち越しを避ける方向で考えます。
2. 流れに乗る柔軟さ
銘柄に固執せず、チャートや相場全体の流れをしっかり見極めて
エントリーするスキルをさらに磨いていきます。
3. リスク管理の徹底
信用取引を活用する中で、リスク管理をしっかり行い、安定した収益を狙います。
今年の総括と目標
今年の最終取引はやや尻つぼみになりましたが、
振り返ると多くの学びと成長があった1年でした。
来年は、さらに冷静かつ柔軟なトレードを心がけ、安定した結果を積み重ねていきたいと思います。
本日の主なトレード銘柄:
コード | 銘柄 | 選んだ理由・触った印象 |
---|---|---|
285A | キオクシアホールディングス | 下がったところの反転狙い エントリータイミング ポジション量をうまく調整でき 利益が取れた |
7013 | IHI | 下がったところの反転狙い エントリータイミング ポジション量をうまく調整でき 利益が取れた |
6857 | アドバンテスト | 先週からの持越しで大きく下がり マイナスになる。ポジションを少なくしていたのが不幸中の幸いか。 |
8136 | サンリオ | 下がったところの反転狙い 反転せずそのまま下がったが エントリーポイント、損切ポイントをうまく設定したため大きな傷にはならなかった |
9024 | 西武ホールディングス | 前場の中では少ない上昇銘柄 推し目でエントリーしたが 反転できずマイナス 少し自信があったのでポジションを多くしたが思いっきり外す。 |
5535 | ミガロホールディングス | 今日の中では少ない上昇銘柄 推し目でエントリーで 利益が取れた |
9166 | GENDA | 下がったところの反転狙い 反転せずそのまま下がったが エントリーポイント、損切ポイントをうまく設定したため大きな傷にはならなかった |
5803 | フジクラ | 先週からの持越しで大きく下がり マイナスになる。 |
本日のデイトレ収支:
コード | 銘柄 | 本日収支 |
---|---|---|
3549 | クスリのアオキHLDGS | -¥891 |
285A | キオクシアホールディングス | ¥23,302 |
7013 | IHI | ¥26,167 |
6857 | アドバンテスト | -¥21,729 |
3778 | さくらインターネット | ¥3,025 |
8136 | サンリオ | -¥7,474 |
9024 | 西武ホールディングス | -¥23,273 |
5535 | ミガロホールディングス | ¥11,615 |
9166 | GENDA | -¥4,423 |
5801 | 古河電工 | -¥967 |
5803 | フジクラ | -¥59,976 |
合計 | -¥54,624 | |
12月実現損益 | ¥428,493 | |
12月評価損益 | ¥669,829 | |
12月トータル | ¥1,098,322 | |
前日比 | -¥30,150 |
↓ ポチっとお願いします! ↓