12月18日 デイトレ73日目
デイトレ73日目 – 負け方を考える
今日も厳しいスタートとなりました。 持ち越したアドバンテストとGENDAが大幅に落ち、
いきなりマイナス30万程度のスタートです。
持ち越している量がかなり大きいのでダメージも大きかったです。
結果的には、損切りせずに待っていればどちらもプラスに戻る展開でしたが、
その場の判断が非常に難しかったです。
とはいえ結果論なので損切自体は問題ありませんが、そもそも損切をしないといけない
状況を作った持越しを再考する必要があるかもしれません。
その後、デイトレでは上手く取れた場面もありましたが、前場で力を使い果たした感があり、
後場ではマイナスを拡大させてしまいました。
さらに、スイング銘柄のメタプラネットも大きく下がってしまい、
合計では前日比マイナス76万円という結果になりました。
これで2日で120万マイナスと市場の流れで仕方がない部分もあるとは思いますが
負けるにしてもこれだけのマイナスにならないトレードを考える必要があると感じました。
今日の反省点
1. 持越し銘柄の損切りの判断が難しく持ち越してプラスもあるが、
マイナスも多く判断を誤れば傷口を広げるリスクが高いです。
損切りラインを明確にして、迷いなく実行することが大切だと感じましたが
一度持越しをするかどうかの判断も慎重に判断する必要があると感じました
2. 前の場の集中力と後の場のバランス 前場で力を出し切り、後の場の判断が雑になってしまったことが反省点です。
ペースを考え、後場も冷静にトレードを続けられる残り力を残しておこうと思います。
前場負けた時の後場の勝率が圧倒的に悪いので
もっと冷静にトレードをしないといけない(もしくはしない)と感じました。
今日の学び
「負け方を考える」ことが今後の成長につながると感じた一日でした。
少しずつトレードの質を高めていきたいと思います。
今月は前半が調子が良くまだ、含み益は72万とプラスではありますが
こんなトレードをしているようでは長くは持たないと痛感しております。
本日の主なトレード銘柄:
コード | 銘柄 | 選んだ理由・触った印象 |
---|---|---|
285A | キオクシアホールディングス | 流れが読めなかったので少しだけ触る |
7013 | IHI | エントリータイミングが悪い |
6857 | アドバンテスト | 持ち越し分が大きく下がり 更に何度もトレードして傷口を広げる |
4575 | キャンバス | うまくエントリーと追加のタイミングよく大きく利益が取れた |
9024 | 西武ホールディングス | 反発ラインが相性が良く うまく利確出来た |
9166 | GENDA | 自分の読みと合わず 大きくマイナスを出してしまう。 利益は取れるが、マイナスが大きくなってしまうクセがある |
本日のデイトレ収支:
コード | 銘柄 | 本日収支 |
---|---|---|
285A | キオクシアホールディングス | ¥3,784 |
5801 | 古河電工 | -¥5,006 |
7013 | IHI | -¥13,964 |
6857 | アドバンテスト | -¥234,602 |
4575 | キャンバス | ¥87,161 |
9024 | 西武ホールディングス | ¥23,942 |
9166 | GENDA | -¥53,834 |
合計 | -¥192,519 | |
12月実現損益 | ¥830,143 | |
12月評価損益 | ¥719,889 | |
12月トータル | ¥1,550,032 |
↓ ポチっとお願いします! ↓