12月13日 デイトレ70日目
デイトレ70日目 – なんとか大敗を免れる
今日は全体的に下落相場で、下落する銘柄が多い1日でした。
特に、持ち越していたIHIが大きく下がって、ナンピンで対応しましたが、
結果的に前場で‐15万と大きなマイナスを出してしまいました。
しかし、いつもなら負けた銘柄にこだわって更に負けが広がってしまうところを、
今日は早めに見切りをつけて他の銘柄で勝負できた点が大きな進歩でした。
特にアドバンテストが強い動きを見せてくれましたおかげで、大きな利益を得ることができました。
また、他の銘柄でも一進一退のトレードを繰り返し、最終的に実現損益ではプラスに転じることができました。
今日の学び
1. 負け銘柄に固執しない: IHIでの負けを早めに切り替え、他の銘柄で挽回できたのは良い判断でした。
2. 回復の仕方を習得: 同じ銘柄への資金配分や負けからの回復手段(追加のタイミング、量)
を少しずつ学べたことで、ただのマイナスからプラスへ持って行ける回数が増えたことが収穫でした。
3.トレードしてる銘柄が中長期目線でどっち方向に向かっているのか再確認する
反省点と改善点
ナンピンの使い方については再検討が必要です。損失を取り返すつもりが、
損失を拡大させる可能性になりやすいことを再認識しました。
次回は、エントリーのタイミングと損切りラインをより危機に設定することで、
ナンピン無しに対応できるトレードを目指します。
含み益は+80万とまだ大分余裕のある利益が確保出来てます。
本日の主なトレード銘柄:
コード | 銘柄 | 選んだ理由・触った印象 |
---|---|---|
5801 | 古河電工 | 追加のタイミングと量がうまくいき マイナスになりそうなところを うまくプラスに持って行けました |
7013 | IHI | 持ち越し分とナンピン分で 手痛い仕打ちを受けました 底で上昇を狙おうと考えましたが チャート的には下降トレンドだったので手を出すのをやめました。 |
6857 | アドバンテスト | 持ち越し分の上昇と ずーと強いチャートだったので 定期的に追加、利確を繰り返し 良い利益が取れました。 |
3350 | メタプラネット | スイング銘柄を一部利確しました |
3778 | さくらインターネット | 底から上がったところを狙いましたが、さらに下げていきました |
9024 | 西武ホールディングス | 決算銘柄。抵抗線を狙ってうまく利確を繰り返すことが出来ました。 |
9166 | GENDA | 3000円を超えるライン(5円刻みになる)の攻防で超えたら利益が大きと考え、欲を出して何度もチャレンジしてしまい。マイナスになってしまいました。 |
5253 | カバー | いつもなら大負けしてしまうところを、損切ラインの手前で上昇が確認できた場合多く枚数を追加することで最初にエントリーしたライン良し下でもプラスに持って行けるようになりました。 |
本日のデイトレ収支:
コード | 銘柄 | 本日収支 |
---|---|---|
3064 | MonotaRO | ¥2,662 |
5801 | 古河電工 | ¥9,812 |
7013 | IHI | -¥130,413 |
6857 | アドバンテスト | ¥74,376 |
3350 | メタプラネット | ¥75,453 |
3778 | さくらインターネット | -¥8,353 |
9024 | 西武ホールディングス | ¥18,988 |
9166 | GENDA | -¥7,656 |
5253 | カバー | -¥2,443 |
合計 | ¥32,426 | |
12月トータル | ¥1,131,822 |
↓ ポチっとお願いします! ↓