12月10日 デイトレ67日目
デイトレ67日目 – なかなか治らない大負け
今日のトレードは、開場直後から持ち越していた銘柄が大きく下落してしまい、
序盤で大きな損失を抱える展開となりました。
その結果、焦りが出てトレードが後手に回り、冷静な判断ができなくなりました。
一度大きなマイナスを食らうと、「また別の銘柄でも同じように下がるのでは?」という不安から、
利確を急ぎすぎてしまうことが多くなります。逆に、今度は「上がるはず」と期待して損切りラインが甘くなり、
さらに損失を膨らませる悪循環に陥ってしまいました。
今日の課題と反省
同じような失敗を何度も繰り返している。
上昇相場にはある程度対応できているが、下落相場への準備が不足している。
シナリオを複数用意しておかないと、場当たり的なトレードになりやすい。
学び
成功するトレードのためには、「上昇」と「下落」の両方のシナリオを事前に
準備しておくことが重要だと感じました。
上昇相場は比較的想定しやすく利益を出せることが多いですが、下落相場への対策ができていないため、
後手に回るトレードが増えてしまいます。
これからは、特に下落パターンへの対応策を考え、
損失を最小限に抑えるトレードを心がけたいと思います。
含み益はまだ60万あり順調ではありますが、9月からの実現損益がまたしてもトータルマイナスに
戻ってしまったので、きちっとプラスを積み重ねられるようにしたいと思います。
本日の主なトレード銘柄:
コード | 銘柄 | 選んだ理由・触った印象 |
---|---|---|
2267 | ヤクルト | 前日からの持ち越しで 良いころ合いで利確出来た 本日の中では良いトレード |
7013 | IHI | 開始直後から売りを仕掛けたが タイミングが早すぎたのと 待ちきれなく損切してしまう その後当然のように下がって行った |
6857 | アドバンテスト | 開始直後は下降トレンドと思い込んでいたが上昇トレンドだった。 最初に下げた方が上げやすいのかもしれない。後場からは上昇目線でトレード出来て少し回復できた |
5253 | カバー | 持越しで上がって行ったのに 利確のタイミングや再エントリーの タイミングが悪くマイナスに もったいないトレードだった |
8136 | サンリオ | 全然動きが読めなかった もう下げないだろうと思っても 平然と下げてくる 難しさを感じた |
5803 | フジクラ | 持越しで窓を開けて大きくマイナス 持ち越した時点でどうしようもなかった。問題はその後も損切が遅かったり、何度もトライしたりと傷口を大きくしたこと |
本日のデイトレ収支:
コード | 銘柄 | 本日収支 |
---|---|---|
1801 | 大成建設 | -¥1,687 |
2267 | ヤクルト | ¥10,366 |
7013 | IHI | -¥7,831 |
6857 | アドバンテスト | ¥4,778 |
5253 | カバー | -¥960 |
5929 | 三和ホールディングス | -¥3,490 |
8136 | サンリオ | -¥8,055 |
5803 | フジクラ | -¥67,908 |
合計 | -¥74,787 | |
12月トータル | ¥204,019 |
↓ ポチっとお願いします! ↓