11月13日 デイトレ48日目

デイトレ48日目 – エントリーの見極めが重要!

今日は全体的に相場が大きく下落し、後場にかけて反発するかと思いましたが、結局続落となりました。ここ最近はに日経平均38,000〜40,000のレンジ相場になっているように感じられ、10月の連続陰線が頭をよぎります。

保有銘柄の約3/4が下落し、対応が難しい局面です。

少しポジションを整理して、リスクを抑えるべきかもしれません。

デイトレではまたしても決算プレイでマイナスを出してしまい、勝率が伸び悩んでいます。

良い決算でも下げられることが多いため、改めて「決算後は2〜3日様子を見てからエントリーした方が良い

という教訓を感じました。

含み損は‐37万、現引きで逃げた分-30万 当月の収支-25万と計-92万かなり厳しい一日となりました。

本日の主なトレード銘柄:

コード銘柄選んだ理由・触った印象
1662石油資源開発場中決算の為触る
資源系の決算が良いので上がると思い購入
こちらは予想が的中少しだけ利益
5929三和ホールディングス今まで堅調に上がってきたが少し上値が
重いような気がして全体的なポジションも考慮して
一度リセット
6857アドバンテストさすがのアドバンテストも連日の下げ
いままで上げてきているので仕方がないと思う
そこまで大きく下げてない、出来高もあるので
今後上がっていくと思い一部ホールド
8614東洋証券配当利回りが良いので決算後からホールド
大きく下がらないので推し目で購入
高めで売却とコンスタントに利益を取れている
1860戸田建設場中決算の為触る
建設業が調子が良いので上がると思った
予想が的中少しだけ利益
5801古河電工フジクラが伸び悩んでいるのでこちらでエントリー
非常にコンスタントに上がっていく
一度利確する
6101ツガミ場中決算の為触る
プラスで取れると思ったが
こちらは大きく下げたところでつかまりマイナス
7014名村造船所前日決算で好業績だったので寄り付きからエントリー
しかし大きくマイナスへ何度か損切エントリーを繰り返し
少しだけマイナスを解消した
9984ソフトバンクグループ前日決算で好業績だったので寄り付きからエントリー
しかし大きくマイナス。損切→反転で再エントリーを
3回ほど繰り返した後戻して来たので上に行くと思ったが
結局マイナス。持ち直してくれることを信じてホールドしてるが
大きなマイナスをつけてしまった

本日のデイトレ収支:

コード銘柄本日収支
3778さくらインターネット¥-44,064
1662石油資源開発¥3,922
7011三菱重工¥-3,876
9166GENDA¥-10,133
5929三和ホールディングス¥-810
6965浜松ホトニクス¥688
6857アドバンテスト¥-44,770
8614東洋証券¥28,066
1860戸田建設¥6,625
5801古河電工¥56,248
6101ツガミ¥-5,250
7014名村造船所¥-20,125
9023東京地下鉄¥4,996
9984ソフトバンクグループ¥-80,249
合計¥-108,732
11月トータル¥-269,805
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次