2025年 5/12~5/16米国株収支

目次
今週(5/12~5/16)の米国株収支
今週(5/12~5/16)の米国株(監視銘柄)動向
今週は大きく回復してきた一週間でした
月曜12日(夜)は米中が相互関税率引き下げ合意で大幅上昇
火曜13日(夜)は貿易戦争緊張緩和の見方からハイテク株中心に上昇
水曜14日(夜)は全体的には小幅続伸だがテスラは大きく続伸
木曜15日(夜)は上げ下げ待ち利益確定もあり少し下げが多いか
金曜16日(夜)は貿易摩擦緩和を期待に上昇
と今週は関税ショックで大きく下げていた米国株がかなり戻ってきた感じの相場でした
今週(5/12~5/16)の主な米国株(保有・売買銘柄)
ティッカー | 銘柄 | 選定理由・触った感触 |
---|---|---|
TSLA | テスラ | $300超えてからはさらに強く $350近辺まで伸ばす |
NVDA | エヌビディア | 今までの停滞モードから 一気に戻してきている |
LLY | イーライリリー | 前半はトランプ氏の発言などに医薬品系は下げたが後半は競合の株価下落により買われる |
PLTR | パランティア | 相変わらず強く、下げても高い位置をキープしている |
目次
今週(5/12~5/16)の米国株収支金額
実現損益
日付 | ティッカー | 銘柄名 | 損益(ドル) | 実現損益(円) |
---|---|---|---|---|
なし | $0 | ¥0 | ||
合計 | $0 | ¥0 |
今週も売却益はなしです
評価損益
日付 | 評価損益(ドル) | 評価損益(円) | 前日比 |
---|---|---|---|
5月12日 | $11.66 | ¥-83,879 | ¥420,480 |
5月13日 | $2,038.57 | ¥173,158 | ¥257,037 |
5月14日 | $3,224.19 | ¥308,818 | ¥135,660 |
5月15日 | $2,698.02 | ¥188,065 | ¥-120,753 |
5月16日 | $3,551.97 | ¥310,951 | ¥122,886 |
実現損益 | $0 | ¥0 | 先週比 |
週トータル | $3,551.97 | ¥310,951 | ¥815,310 |
実現損益+評価損益(銘柄別)
銘柄コード | 銘柄名 | 実現損益合算(ドル) | 実現損益合算(円) |
---|---|---|---|
TSLA | テスラ | $2,232.73 | ¥179,358 |
PLTR | パランティア | $1,720.66 | ¥249,457 |
NVDA | エヌビディア | $29.80 | ¥-55,741 |
SOFI | ソーファイ | -$71.40 | ¥-14,559 |
LLY | イーライリリー | -$359.82 | ¥-47,564 |
5/5~9 総トータル | 合計 | $3,551.97 | ¥310,951 |
今週はようやく長い期間の含み損をプラ転出来た
非常にうれしい一週間となりました
このところ追加で買い増した イーライリリー・ソーファイはまだ結果が出てませんが
今後に期待です!ここで一気に出てマイナスになると数か月前の二の舞にもなりかねないので
引き続き一気に買い進めず少しづつ様子を見て進めていきたいと思います
今週の手数料・金利差
※ 単純計算ならトータル $3,551.97×145.5=¥516,811 となる
円の損益は ¥310,951 結果為替差損、手数料、金利などで¥205,860 マイナスになっている計算になる
少し円安方向に戻ってきたもののまだまだ為替差損が大きく響いている感じ
逆にいえば最近仕込んだ分は円安方向に触れればプラスに作用するのであまり意識しすぎないように
することとまだまだ予断は許さない状況ではあるので警戒心は持ちつつ進めていたいと思います。
↓ ポチっとお願いします! ↓
↓PR↓